探査機はやぶさ

ひとまずは一段落したミッションですが、今後はその成果や評価があちらこちらから出てくる時期になるわけで。その中で、ここしばらくネット上で非難の的にさらされている日経新聞の記事(→http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu/20051219nd8cj000_19.html)があります。編集委員の清水さんは長く記者を続けておられるとは思うのですが、素人目から見ても何か非常に凝り固まった思考(あるいは結論ありきの思考)で執筆された印象をぬぐえません。成功か失敗かがわかりにくいと有りますが、JAXAのHPを見れば「はやぶさのミッション内容」「ミッションごとに箇条書き」「それに対するJAXA内での評価(点数)」と専門家でなくとも、ちょっとはこの手のことに興味がある人間であれば容易に理解できる情報が載せてあります。
「問題の解決のためには、それを細分化して要素を分類・抽出し、どこが良くてどこが悪いのかを調査する」のは、今回の件に限らずあらゆるシーンで必要な判断です。それをすべて無視して「とにかく成功なのか、失敗なのか」で切る行為は、自身で理解・判断することを最初から放棄している行為であることを、仮にも大新聞の編集委員を名乗る方が理解されていないとは思いたくはないのですが・・・。
もちろん、JAXA側の広報にも問題は多いでしょう。今回はたまたまその問題を理解された方々が広報の先頭に立って、理解も徐々に深まってきた*1「現場担当の」記者の皆さんに説明を行ったからこそ、という認識も必要です。・・・が、「無知蒙昧な一般市民に、正しく真実を伝える(と自称している)」マスコミがこれでは、ネットを使ったメディアテラシーが徐々に広がっている現在では、ただ嘲笑の的になるだけかと思います。
なお、この件の詳細は、「はやぶさリンク」:日経新聞・清水正巳編集委員の記事に関して: 松浦晋也のL/Dが詳しいです。

*1:以前より、日本マスコミの科学系記者の無知さ加減は、現場や天文ファンのみならず、海外マスコミでも呆れられています。宇宙作家クラブhttp://www.sacj.org/)でも、機会あるごとに馬鹿すぎる質問をした記者に対して「ラズベリー賞」を発表しています

げんしけん(7)

げんしけん(7) (アフタヌーンKC)

げんしけん(7) (アフタヌーンKC)

世間ではまもなく冬コミという時期ですが、内容は夏。まあいつものノリですな。アフタヌーン購読派としては、やはりおまけの四コマやショート系が楽しみ。それにしても雑誌の方も夏前後までには終わりそうな雰囲気が出てきたなあ。

ゴルゴ13の仕事術―究極のビジネスマン

ゴルゴ13の仕事術―究極のビジネスマン (祥伝社黄金文庫)

ゴルゴ13の仕事術―究極のビジネスマン (祥伝社黄金文庫)

友人から借りた本シリーズ第2弾。まあよくある「フィクションになぞらえたビジネス書」の一つではあるけど、そもそも理想的人物として作り上げられているフィクションキャラに学べという段階でいろんな意味で破綻しているシリーズでもあるけど。こちらの内容も「ゴルゴ13好きが読むマニア本」という観点で読むととても面白いのだが、ビジネス書としてみると???となる一品。
で、著者を見ると「マンガ社会学」なるジャンルを開拓しているとのこと。なんか納得。社会学はその気になれば何でも社会学にできるしなあ。本の内容はともかく、そのようなジャンルで飯を食うことを思いついた著者である漆原さんのほうがたいした物かと。

体温計

長年使用していた水銀式体温計が壊れたので、新しい物を買いに行く。せっかくなので早く計測できると聞いているデジタル式に乗り換えようと店頭で商品をにらんでいたら。

予測式・・・XX秒(60とか90)で計測することができます。
実測式・・・正確に計測することができます。測定完了まで10分かかります

予測式と実測式の二つがあることも初めて知ったけど、それ以上に実測であれば圧倒的に水銀式の方が早いという事実(3〜5分)に驚く。そんなわけで、新しい体温計も水銀式。

新型ICカードPASMO

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051221it13.htm
普段から私鉄やJRを乗り継いでいる身としてはとても助かる。心配したSUICAとの連携も特に問題ないようだし。とはいえ、導入時期は2007年3月。2年後かあ・・・。*1

*1:SUICAはIKOCAと提携しているけど、これは使えないのかな