戦争は女の顔をしていない

戦争は女の顔をしていない

戦争は女の顔をしていない

MC☆あくしずで連載されている速水螺旋人によるコラム「ロシア妄想主義概論」。毎回ディープなロシアネタで楽しませてくれるコラムなのだが、あくしずVol.10の回で紹介されていた一冊がコレ。おそらく本文中で『闘う女の子というモチーフに敏感な我々オタク、なかでもあくしず読者は読むべき一冊だ』とか『皆コスプレ美少女が好きなだけじゃないでしょ?マスト読め!』と徹底的に煽られなければ、amazonで取り寄せてまで読んだ本じゃなかった。
内容は第二次世界大戦(正確には独ソ戦とか「大祖国戦争ソ連側呼称)」)に従軍したロシア人女性達のインタビュー集。速水氏や著者のスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチも言っているが、インタビューという性質上「自分語り」になってしまい、真実性という部分においてはやや怪しいところもある・・・が、こういうのは自身をドラマの主人公にしてしまうのはありがちであるし、本書の性質上「語られた行動が事実かどうかは本質ではない」のだろう。実際、戦争を記した書籍は沢山出ているのだが、「前線で様々な立場で従軍した女性達の言葉」に限定すれば恐ろしく少ないと改めて思う。"銃後の守り"的な文脈ならば日本でもいくつか書籍等はあるけど、「最前線」となるとほとんど無い。そう言う意味において、この本に記されているインタビューの内容は、確かに速水氏の言うとおり必読の内容だと思う。実際、女性と最前線というテーマにおいては、個人的に色々想像して頭で理解していたと"思いこんでいた"部分はあったけど、このインタビューに書かれている内容は間違いなく「女の目による戦争(最前線)」の記録であり、甘い妄想はかる〜く吹っ飛ばされた感じがある。でも、それはただの妄想にたいして正しい方向にカウンターが当てられたときの衝撃であって、そこから改めて色々想像(妄想)展開するのもまた日本のオタクの正しい姿なのだろう。凄惨な場所であるからこそ、日常ではつまらない些細な女性的発見の記述をみると、すこしほっこりしてしまう。
同様のインタビュー本をこの作者は出しているようなので、機会があったらまた読んでみよう。

初音みっくす(01)

初音みっくす 01―メーカー非公式 (CR COMICS DX)

初音みっくす 01―メーカー非公式 (CR COMICS DX)

買う予定はあまりなかったけど、思わず店頭で衝動買い。ん〜、ちょっと早まったかなあ。漫画としてみるとオチが弱すぎるし、ファンブックとしてみても掘り込みが甘い。駄作というわけではないんだけど、あらゆる意味でインパクトが弱いなあ、と。公式イラストレーターの本という意味では価値はあるかもしれないけど、初音ミクの漫画としてみてしまうと、同じ値段出して同人ファン本を買った方が楽しめたかもしれない。残念。

ユリイカ 12月臨時増刊号 総特集・初音ミク

そしてこちらも衝動買い。ただし長い歴史を誇る文芸雑誌の増刊だけあって、その内容は「初音みっくす」の対極にある。もう全編が様々な分野の人々によるおのおのの立場による「初音ミク」考察であふれていて(その中には、ねとすた出演でも知られる白田秀彰東浩紀もいる)、「初音ミク」という存在や、彼女を中心とする様々な現象について極めて専門的かつディープな枠組みで語られている。はっきり言って、「ミクかわええ〜」だけで手を出すべき本では決してない(苦笑)*1。安くないし。
逆に、こういう話に少しでも興味があるのであれば、是非とも手にとって読んで、ここで語られ議論されていることについてうだうだ考えてみるのは楽しいと思う。分からない言葉も多いだろうけど、それらを一つずつ補足的に調べていけば、読み終わる頃にはかなりの知識が追加されているはずだし。それだけの示唆に富んだ内容になっていると思うし(結論はどこにも語られていないけどね)。
個人的に非常に気になったのはこの二カ所かな。

  • 目次

テーマ別にまとまっているなあ・・・と思って本誌をめくっても記載順番が目次順とマッチしない。というのも、目次とは名ばかりのテーマ別インデックスだから。同じテーマを一カ所にまとめているだけであって、下に書いてあるページノンブルはバラバラである。

  • 佐藤雄一「(有力な詩人はみなこの歌を見捨てた)と」。

・・・もしかして、ジョイスの「フィネガンズウェイク」を翻案してません?もしそうなら、そのつもりでこの詩を読み解かないとダメですか?

これ以外にも興味深い記事はあったけど、個人的インパクトの強さで言えばこの二つになる。ちなみに、Volaloid以外にも「ニコニコ動画」「iDODLM@STER」等も考察の一要因として材料になっている所からしても、ちゃんとニコニコ動画の昨今の状況を把握した上できっちり討論されていると思う。なので記載内容に極端な偏向もないから、興味あるなら是非読んでみるといい。

*1:正確には、数編に限定すればライトなファンでも十分楽しめるものもある。ただ、やっぱりすべてテキストだけど。

カタログ&カタROM発売

さっそくカタROMをインストールし、過去データを読み込ませる。大手さんは考えていた以上に三日間に分散した感じがする。というか、初日に男性向け中〜大手がけっこう多いような気がする。複数参戦している大手サークルの重複チェックが大変だ。
・・・でも、もうこんな季節なんだよな〜。