twitterを開始してみた

Twitter. It's what's happening.
FrontPage - TwitterまとめWiki
スマートメディアを持っていないし、携帯だとやりにくいらしい」という話は以前から知っていたのであまり手を出す理由はなかった。が、ニュース系や時事問題系のblogでもtwitterに移行している方が多いし、趣味の方面でもそちらに移行している方が増えてきているという状況が顕著になってきた*1。さらに都条例やらアニソン三昧やらの動向を見ても、第一次情報として即時入手することについては確かにtwitterは有利であるとも感じた。勿論、情報発信者によるフィルター・誤解・偏向はあるものの、今や大手メディアでも普通にやっていることが見えてきたので、あまり差は感じていない(大事なのは、受け手のリテラシーの高さ)。そんなこんなで、ちょっとやることにしてみた。とは言え、あまり自分からつぶやくこともないと思うけど。
初期導入は、正直かなり手間取った。基本的に米国仕様を機械翻訳をかけたUIを使用しているようなので日本語がわかりにくく、「つまりどうすればいいの?」「この欄の意味は?」のように首をひねるところがあった。結局、一度登録してから削除&再登録をすることに。最初は本名で登録しようとしたけど、余程の有名人でも本名より通称*2が多かったし、一般ユーザーは大半がネット名だったんで、本名は中止した。あと、やっぱ用語が独特すぎてピンと来ない。最大の疑問は、最近仕様変更があったらしく「つぶやき」が「ツイート」に用語変更したこと。しばらくの間このことに気がつかず「で、どうやってつぶやけば良いんだ?」と躊躇したのは事実だ。というか、「つぶやき」の用語は秀逸だと思うのに、なぜわかりにくい言葉に変更してしまったのか大いに疑問だ。これだけでも、一見さん(またはネットに不慣れな人)お断りの雰囲気が強くなると思うのに。
あとは「とにかくフォローの人を登録しよう」とあちこちでアドバイスされていたのでやってみようとしたけど…いざとなるとそう単純にできるものではない。まあこれは意識の問題なのだろうけど、「ある程度同じ情報の共有や自身の肥やしになる情報を発信できそうな人」というのは案外限られる。それに、タイムライン上に無選別に情報が展開される仕様なので、肌身離さずTLを覗いているような中毒者でもない限りは、情報入手の手段としては案外不便なのかもしれない。そう言う意味では、ブログという形は「まとまり」という点でやっぱりいいな、と。

  • 探す物・・・デスクトップ上でTLを表示してくれるガジェット。いちいちブラウザ開いて見に行くのは、どうもtwitterの主旨とはずれる気もするし。

(追記)意図的に熱心にTLを眺めていたら、確かにどんどん情報が出てくることを確認…うん、確かにこれは凄い。ただ、頭で整理する前にどんどん飛び込んでくる感じなので、自分のように考えるまでのスタートが遅い人種には、気になるテーマ(=心配の種)が宿題のように積み重なってゆくだけなので、その意味ではツライかも。

*1:内容がtwitterの投稿履歴だけなのに「公開設定」されているブログは、個人的にはどうかと思うけど。

*2:勿論、容易に特定しやすい名前が多かったけど。