Re:CREATORS

今期終了分。説明セリフをもっと抑えられれば。
物語のコンセプトや展開はとても好みだった。なので、基本的な評価は高い。ただ、あまりに設定が吹っ飛び過ぎた…と制作側が判断したのか、説明セリフがあまりにも多すぎた。話のテンポがそれでかなりそがれたのは事実で、物語のテンポを大事に見ていたい自分としてはかなり残念だった。
さらに、そんなに熱心に説明しなくてはわからないほどの内容だったのかというとそうでもないと感じる。むしろ、多少不明点は残しておいてHPで公開するような方式でもよかったのではないかと思う。そうすれば、もっと良くなったんじゃないかな。
残念ながら続編を作れるような物語構成にはなっていないけど、同類の物語はまた読んでみたいと思っている。

プリンセス・プリンシパル

今期終了分。期待値がかなり上がった。
正直なところ、昨今流行りの「ゆるふわ系似非スパイ」物と思っていた。なので、想像異常に普通のスパイアニメになっていてちょっと嬉しかったりする。もう少し主人公チームを悲惨な目に合わせてもよいと思うけども…。
残念なのは、明らかに続きがある形なのに第二期の話が出てこなかったこと。オリジナルアニメだから円盤の売上次第なのはわかるけど、ちょいとさみしいな。

NEW GAME!!

今期終了。お仕事アニメと思ったら百合アニメだった。
原作未読。第一期は飛ばし視聴。見始めて思ったのが「これってコミック百合姫…じゃないのか。萌え4コマ?」というもの。なんか見たいものと少し違うかな、と。多分SHIROBAKOみたいなのを期待していたのだと思う。
で、自分の中でうまく消化しきれないうちに終わってしまったのが事実。多分「舞台はたまたまゲーム制作会社だけど、百合レズのハーレム物語」と最初から理解してみていれば、そういう方向でそこそこ楽しめたのかもしれない。が、残念ながらまずお仕事アニメという視点から入ってしまったので、そこのボタンの掛け違いが最後まで響いてしまったんだろう、そういう換装になってしまっている。これは多分に自分自身の問題なので作品は悪くないと思う。
しかし、まあ、自分も色々面倒くさい性癖やら属性を抱え込んでいて許容範囲もかなり広いと自負はしているけど、ここまでソフト百合を凝縮されると結構あっさりと食傷気味なってしまうことにちょっと驚いた。

今期の残念枠

今期見始めたけど途中で切った、または一応見たけどダメだった枠。

メカ描写は良かった…んだけど、とにかく主人公の「俺様TUEEEEEEEEEEE」+「無敵超万能」具合に心の底から辟易。ぶっちゃけ、こんな主人公を見て何が面白いのかさっぱりわからない。その根拠も特に理由付けがあるわけでもなく「とにかくすごいのです」という理由にもならない理由のみ。(それを示しそうなシーンがすべてナレーションでカットされるというのもとんでもなかった)。
昨今のラノベやなろう系や異次元転生系でこういうのが多いということは一定の支持を得ているのだろうし、昔の作品でも主人公補正が働くことはよくあることではあるけど、「もうこいつひとりでいいじゃん」をここまであからさまかつ無根拠に展開する作品はなかったような…。
ただそれなりに人気はあるようだけど、キャラに自分を投影して、現実の無力感を忘れ去る?みたいなところがあるのだろうか。

「教えてギャル子ちゃん」みたいなもんかと想定していたので、それを超えるか超えないかが線引きだった。で、その線をはるかに下回ったというのが感想。ギャルなら多少エロシーンを過激にしてもOKと?そのギャルがツンデレ的にふるまえば良いと?なんというか、話が安直すぎてダメだった。

作画内容、議論を待つこともなくどれもダメだった。何より「とりあえず次も見ておくか」という意欲すら微塵もわかなかった時点で…。

活撃/刀剣乱舞

今期終了。こちらの方が好みかな。
ゲーム未プレイ。「はなまる」と違って最後までシリアスで通した作品だった。はなまるの空気も悪くはなかったが、やはり刀剣としての任務や戦闘に重きを置いた作品の方が個人的には好き。その分キャラが絞られてしまったので、推しが出なかったファンにはつらかったかもしれない。
映像はまあ文句はない…けど、Fateシリーズで培った映像技術を「そのまま」流用してしまったせいで、「すごい」の前に「ああ、これFateで見たわ」という印象が先立ってしまって、素直に楽しめたかといえば残念ながらそうではなかった。あえてもう少し画面を汚してもよかったんじゃないかな…と思ったりもするけど、主要ファン層が女性であることを考えると、そういうわけにもいかないか。
続きは劇場版。何をやるのかはさっぱりわからないけども、見るとしたらBD落ちしてからかな。

異世界食堂

今期終了分。ぎりぎり赤点、かな。
原作未読。作品としてのコンセプトはわかったんだけど、どうにもそこを生かし切れていない感じがすごかった。ラノベやなろう系で受けているキーワード「異世界」「食べ物系」を使うということだけで描き始めたけど、コンセプト設定でほぼ終わってしまって、あとはキャラと料理を繰り出すだけで精一杯になった、という。
この手の作品だと「料理」をいかにうまそうに見せるのかがポイントだけど、「一枚絵」としてのきれいさだけを求めた結果、シズル感というか、動画としての「うまそうに魅せる絵」が完全におざなりになっていた。つまり「食品サンプル」みたいな絵でしかない。例えばスプーンですくった後に周りが少し崩れる様子、スープやトロミがじんわりと動く様子、そういうものがほとんどなかった。それは作品のテーマとしてはかなり致命的。
ファンタジー世界の住人が入れ代わり立ち代わり訪れてちょっとした交流をする、というのは悪くないけどそれも完全におまけ程度だったし、それ自体にサプライズや仕掛けがあるわけでもない。正直言えば、最終話の店主の正体?の話は「心の底からどーでもいい」話だった。それをやるなら、「店の扉の時空ワープ」とその理由にもっと焦点を、なんなら中心に据えて物語を再構築した方がはるかに良かったと思う。