あまんちゅ!

今期開始第5弾。今期の癒し枠ではあるけども・・・
原作未読。もともとARIAの流れだし、佐藤順一監督ならこういう空気の作品は得意だろうからそういう意味では心配はしていない・・・んだけど、結局ARIAと作風やら物語の構図とかが同じなんだよね・・・。ロングタイトスカートとかマスコット動物とかそのまんまだし。まあこういう世界感こそが原作者の作風なので当たり前なのだろうけども、やっぱり色々作品を見ていると「新鮮なもの」を見たいのが本当のところ。しかしまあ、顔のSDデフォルト率の高さはARIAよりずっと派手か・・・というかそういうレベルで間違い探しをやらんといかんのかw
見続けるとは思うけど、癒しというよりも「睡眠導入剤」になってしまうかもなあ。

レガリア The Three Sacred Stars

今期開始第4弾。ロボット物のようで、実質超能力バトルか。
クオリディア・コードよりかは品質高そうだったけど、ロリ百合で超能力ロボ戦は想定外だった。そして残念ながら期待していた内容でもなかった。劇中曲やOPはそんなに悪くないけどね・・・シンフォギア並みにぶっ飛んでくれるなら面白くなるかもしれないけども、たぶんそうはいかないだろうし、第一話の見せ方からしても「物語で驚かすのではなく、キャラで押すタイプのアニメ」であることも明白だし。(分かりきっているとはいえ、女王陛下ネタは最後でちゃんと驚かせてくれないと駄目でしょ・・・)
制作会社がアクタスだからガルパンつながりで応援したいところではあるけども、現時点では何ともいえないなあ。

クオリディア・コード

今期開始第3弾。「境界線上のホライゾン」の廉価版(または劣化コピー)。
人気作家三人を担いで共同原作を売りにした本作・・・だけど、実際にアニメを見た感想としては、「意気込だけで息切れたか」という印象。動画作画とも、色々売りにしてる作品なのにかなり品質は低いといわざるを得ない。かつ、わざわざ作家を分けて三勢力を作ったのに、どれも数多あるラノベテンプレートのキャラクターばかりで独自色が出ているわけでもない。そしてこれは本作にとってはもらい事故みたいなものだけども、まったく同じような作品ではるかに品質の高い「境界線上のホライゾン」が存在していたこと。
ということで企画的に面白いことになるかもなあ・・・と思っていたけど、どうも駄目っぽい。とりあえず数回見るけどそのまま切るかもしれない。

ラブライブ!サンシャイン!!

今期開始第2弾。どうあがいても二匹目のドジョウ。
おそらく無印の成功は、放送開始当初想定していた人気をはるかに超えていたのだろう。最初は1クールのつもりがあわてて2クールにして、その結果2クール目の品質はあまり良いものにはならなかった。ただキャラ人気がものすごかったので、劇場版を含めてお金を稼ぐことはできた。なので今度は最初から「ちゃんと儲かるコンテンツ」として、声優丸ごと差し替えて改めて作り直した「ラブライブ!改」というものだろうな、と思っている。
で、実際にそんな内容だった。キャラデザも背景の色合いもラブライブ!無印時代をそのまま引き継いでいるので、新鮮味という意味ではまったくといっていいほどない。で、それを意識してか無印よりもさらにエキセントリックはキャラを連続投入・・・これはさらにキャラ人気だけに搾って金を取ろうという戦略なのかもしれないなあ。

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!

今期開始第1弾。この展開は好みかもしれない。
原作未読。今まで中途半端にぬるい展開があって思い出すようにシリアス展開だったので、色々欲求不満なアニメだったけど第一話から一気にシリアスにならざるを得ない状況に叩き込んだのは悪くない。たまにギャグが入るくらいがちょうどいいんだよ。うん。もうちょっと戦闘シーンはガチでやばい感じにしてくれるとうれしいんだけど。
とはいえ、結局のところはロリ萌え7割の作品だからそこは期待してはいかんのかもなあ。

参院選終了。

山田太郎候補29万票で比例落選。
まあ新党改革の集票力を考えると落選は仕方がないとは言える(当選して欲しかったけど)。とはいえ、「表現規制反対」を前面に押し出して、比例得票数でトップクラスの29万票をかき集めたというのは、昭和以降の日本憲政では極めて珍しい・・・というより初めてのこと。このことは十分価値がある。
で最初に皆さんに伝えることは「このことは忘れないでほしい。ときどき思い出して欲しい」こと。それだけ。

ニコ生で議員自身が言っていたとおり「ここまで集まるとは思わなかった」につきる。勿論、これすべてが「表現規制反対」票ではないことは事実。彼自身、「スギ花粉対策(杉から広葉樹への植え替え推進)」「児童擁護政策」「障碍児政策」「中小企業振興策」にも多く携わっていて、そちらからの支援があったのも事実。
しかし何より、飽きっぽく移り気なオタクたちを含めてこの票数を集められたのは、何よりも参議院議員としての明確な実績によるといえる。いわゆる「反対だけ叫んで何も成果を残せない野党」ではなく、確実に成果を挙げるために、時として名を捨て実を取る作戦で「法案を無力化」するなど目に見える成果を残していたことこそが、応援する大きな理由になった。(いわゆる”戦争法案”反対派にとって「転向した議員」と取られていたらしいが、私に言わせれば「あえて賛成するが、その代わり強力な付帯決議をねじ込むことで実質無力化した」からこそ、本当の意味で反対の立場で抑止を入れることが出来た。むしろ反対しか言わずに何もやらなかった野党こそが「利敵行為」に奔走したようにしか見えない)。

  • 他の党からの比例ならば当選

数の上から言えば確かにその通り。しかしこの参院選で言えばそれは無理だったろう。ニコ生での発言を聞く限りでは、どやら色々な政党から声はかけてもらっていたらしい。しかしその条件として「彼の政治信条を捨てる」(まあ間違いなく「表現規制反対」の看板を下ろすことだろう)ことを要請しているところばかりだったようで、当然山田議員はそれを拒否。最終的に新党改革の代表が拾ってくれた、というのが真実のようだ。故に「他の政党なら」という仮定はもともと成り立っていない。政治信条を変えても、この29万票は山田議員に投票するかといえば、ほとんどが否であろうし。ただ、今回の件で(たとえ個人に付いた票とはいえ)やり方しだいで「表現規制反対は全国で29万票の票田となりうる」ことが証明されたわけなので、次回以降(があれば)それを武器に強く出ることもできるはずだ。

  • 29万票の使い方

山田太郎議員の参院議員の任期は7/25まで。それ以降は一般人になる。一応ニコ生「さんちゃんねる」も7/20で最終回とするようだ。当初は政界から足を洗う予定だったらしいが、今回の得票を見て身の振り方を改めて考えるという。まあそれでもしばらくは休憩でしょうが。
で、一番の問題は山田太郎議員に投票した我々だ。国会議員はあくまで国民の声を反映した存在だ。故に「山田太郎がやめるなら表現規制反対は終わり」ではなく、「今後も彼やその他の表現規制反対派を応援する」という声をつなぐことが我々の使命になる。そして、次の選挙までにそれをつないで成果にする。他人任せでは駄目なわけで、そこを勘違いしてはいけない。都条例時代もそうだったが、個人の議員に任せるのではなく、そのような動きをしてくれる議員さんを底まで応援できるのかが本当の意味での「表現規制反対」の戦い。それこそ、議員をスピーカー代わりにして、私たちの意見や意思を伝えてもらう、それが大事。でもその動き方は結構ストレスと手間がかかる。だから、その第一歩が「忘れないでおく」ということ。それだけでも全然違う。少なくとも都条例以降に自分なりに動いていた経験からそう思う。

参院選

できるだけ「富裕層と組織票」以外の民意を反映させたい場合、投票率を上げるしか手はないので、投票所に足を運ぼう。
★全国比例選挙の投票方法★
勘違いしがちですが、比例区「個人名」でも投票できます。参院選は「名簿に順番がない」ので、党名だと党側が任意で選びますが、個人名なら得票数が最優先されるというシステムになっています。なので、比例区で個人を応援したいなら「名前を書く」しかありません。