宇宙ネタでいっぱいな一週間だった

http://mainichi.jp/select/science/news/20100715ddm002040084000c.html
嬉しい一歩ではあるけど、この検討で却下されたら事実上はやぶさのノウハウが消滅あるいは海外流出することが確定する。松浦さんのブログにもあるけど、予算問題は政治家や官僚の問題だけではなく、JAXA内部の勢力抗争の影響も強い。正直、有人月飛行なんて将来の「夢」程度にして超長期計画で進めてもらって、お得意の無人探査技術を前面に出していって欲しい。

  • イカロス(IKAROS)、太陽光圧力による帆走加速成功

http://sankei.jp.msn.com/science/science/100709/scn1007092222002-n1.htm
太陽光圧力の影響と対応については、地球軌道上の衛星もはやぶさのような惑星間探査機でも分かっているし、それに対応した運用も既に行われている。今回成功したのは、「自立的に”太陽光圧力”を推進元として航行する」ということ。たとえ微々たる力でも宇宙空間なら最終的に大加速ができるということが分かったわけだ。おお、リアルSF。これからも成果を期待。

JAXA|イプシロンロケットプロジェクトについて
M-Vが破棄されGXへの変更を余儀なくされただけでなく、固体式ロケットから液化型ロケットへの転換により、糸川博士から連綿と続いていた固体ロケットの歴史(世界でも希な非軍事系からの派生)が消えたかに見えたけど、GXの廃止によって改めてクローズアップされてきたらしい。これもはやぶさ2同様に検討会でクリアすればGOがかかるようだ。イプシロンロケットは小耳に挟んでいた程度だけど、しっかり研究は続いていたこととプレスリリースにしっかり「M-Vの後継」「技術散逸問題」が書いてあることは、なんかとても嬉しい。打ち上げも内之浦でやってあげればいい。カムイロケットは北海道でやってるんだし。

ロゼッタのルテティア観測成功、探査機による小惑星観測の歴史: 松浦晋也のL/D
…空飛ぶ水餃子…と思った私はやっぱり食いしん坊なのだろう、うん。